プログラミング 未分類

blocked by CORS policy: No ‘Access-Control-Allow-Origin’ header is present on the requested resource.

投稿日:2022年7月12日 更新日:

エラー内容と状況

JavascriptからPHPを呼び出したら下記エラーが

Access to XMLHttpRequest at ‘https://ooo/xxx.php’ from origin ‘http://localhost:7000’ has been blocked by CORS policy: No ‘Access-Control-Allow-Origin’ header is present on the requested resource.


CORSについては一応理解しており、PHPファイルにも以下を追加済み

header(“Access-Control-Allow-Origin: *”);
header(“Access-Control-Allow-Methods: GET, POST, OPTIONS, PUT, DELETE”);
header(“Access-Control-Allow-Headers: Origin, X-Requested-With, Content-Type, Accept”);
header(“Content-type:application/json”);

Access-Control-Allow-Origin: * を記述しているのになぜエラーが出るか分からず、長時間はまりました。

原因と解決

エラー原因はCORSではなく、javascriptから呼び出しているPHPファイル内の構文ミスでした。ある行の末尾に「;」が抜けていました。PHPファイルを修正後、問題なく動作しました。
恐ろしい事にPHPファイルに問題がある場合にブラウザには上記の「 No ‘Access-Control-Allow-Origin’ header 」エラーメッセージが返ってくるのです。本当にアクセス権限を与え忘れている時との区別がつかないので注意が必要です。PHPはエラーが分かりづらく、扱うのが恐ろしいです。。。

-プログラミング, 未分類

執筆者:

関連記事

ドメインの失効|クレジットカードの期限切れに注意!!

ドメインを取得して5年以上が経ちました。ドメインの失効は大惨事になるので必ず期限内に支払いをできるように自動更新にしていました。毎年、問題なく更新されて完全に油断していました。7/1にWordPres …

Railway.appでついにRegion選択が可能になった – 2023年版PaaS選び

PaaS選びの際、Web検索で情報収集をすると多くの記事が見つかりますが、料金情報などを並べただけで実際に利用した情報がないように思われます。本記事では実際に身銭を切っている立場からPaaS選びについ …

AndroidアプリのGoogle Play Console審査が異常に長い場合の対処法

最近、Andoridアプリのアップデートを行いました。5000DLほどのアプリですがいつもならGoogle Play Console審査は数時間で完了しています。しかし5日ほど経っても審査が終わりませ …

Android App: How to share video in external storage to MediaStore?

Code Android Studio Electric Eel | 2022.1.1 Patch 2[Java]String path = xxx; //path of the video in t …

サイトの仕様: ナビゲーションを解決する方法。Admobポリシーセンター広告制限

一年ほど前、突如としてAndroidアプリのAdmob広告に配信制限がかかりました。理由は「サイトの仕様: ナビゲーション」。これが厄介で、一体何を修正すべきなのかが全く分かりません。Web検索をかけ …