プログラミング

iPhoneアプリ公開でAppStoreにて言語が英語になる場合の対処 | Xcode

投稿日:2020年3月11日 更新日:

日本語にしか対応していないアプリを作成してAppStoreConnectでも言語を日本語しか選択していないのに、公開したらAppStoreでの言語表記が「英語」に。日本語にしたい場合の対処法です。

[対処法]
info.plistでの設定が必要です。
・Localizationを追加してJapaneseを選択
・Localization native development regionを追加してJapanを選択

Localization native development regionの設定のみをすれば良いという記事を見ましたがこれだけではダメです。(言語は「英語」になります。)
「日本語」を設定したいのでLocalization設定が必須です。

[環境]
・macOS 10.15.3
・Xcode Version 11.1 (11A1027)

-プログラミング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

有限要素法の弾塑性解析Pythonコードを実行してみた

有限要素法、弾塑性解析についてWeb検索をしていた所、Pythonコードを見つけました。 https://qiita.com/Altaka4128/items/86e25d66196dfe7160f3 …

Admob アプリ起動時広告(Open ad)は使わない事にした話 – 例題通りやっても審査落ち?

Admob広告は初期にはバナーとインタースティシャルしかなかったと記憶しています。その後、少し複雑なリワード広告が登場しました。新しい広告タイプについてはWebに情報が増えてきたら実装に挑戦しています …

Python pyworld インストールできない時の対処法

Windows10でpyworldをインストールしようとしたら、途中で止まってしまった。なんかWarningがでてました。 WARNING: Ignoring invalid distribution …

Android Studio Admob Error “No Ads Config” from Domain “com.google.android.gms.ads

D/MyApp: {“Code”: 3,“Message”: “No ad config.”,“Domain&#82 …

新手の架空請求? GOOGLE CLOUDSINGAPORE JPNから¥31のクレジットカード請求がきた

決算のために会計処理をしているとクレジットカード明細に覚えのない請求がありました。「GOOGLE CLOUDSINGAPORE JPN ¥31」えっ?究極のケチな私はよほどのことがない限り有料のサービ …